03-5848-4810

予約制となります。
お電話にてご予約ください。

西武池袋線 富士見台駅より徒歩1分

初診ネット予約ココ

社交不安障害

社交不安障害とは

初対面の人や社会的地位のある人と会話をしたり、大勢の人の前で重要なスピーチをするときなどは、「言いたいことをきちんと伝えられるか」、「自分の話によってその場の雰囲気を悪くしたりしないか」などと考え、過度に緊張してしまうことは多くの方に見られる一般的な現象です。従って、病的な状態ではありません。

しかし、「周囲の人に見下されたりしないか」などと過剰な不安や緊張を感じてしまい、対人場面を避けるようになったり、無理やり出席して強いストレスを感じてしまうことがあります。その結果、動悸や震え、吐き気などの身体症状が強くなり、会社や学校などに行けないなど、社会生活上の問題が出現してしまう状態が「社交不安障害」です。対人恐怖症、あがり症、赤面恐怖症などと呼ばれているものを含むこともあります。

主な症状

  • 人前で激しく緊張する
  • 手足、全身、声が震える
  • 顔が赤くほてる
  • 脈が速くなり、息が苦しくなる
  • 通常よりも多めの汗をかく
  • 吐き気が繰り返される
  • 口がカラカラに渇く
  • トイレが近くなったり、尿が出なくなったりする
  • めまいがする

など

社交不安障害の原因

はっきりとした原因はまだ分かっていませんが、脳内の情報伝達信号の乱れと、ご本人に不安を感じやすい性格傾向があること、の2点が複合的に作用していると考えられています。

脳内の情報伝達物質の乱れに関しては、主に脳内セロトニンの影響が強く作用しているといわれています。この物質には、恐怖や不安の状態を和らげる働きがあるのですが、社会不安障害になるとセロトニンの量が低下し、恐怖症状を抑えることが難しくなるのです。

また、社会不安障害の方は、不安な状況に対する脳の反応が過敏になりやすい傾向も見られます。この要因としては、経験的要因(過去に人前で恥ずかしい経験をしたことが記憶に強く残っているなど)、性格的要因(まじめで責任感が強い、心配性で完璧主義、人から良く思われたいなど)、遺伝的要因などが指摘されています。

主な治療法

うつ病の症状が見られる場合は、うつ病の治療に準じた形で薬物療法などを行います。

詳しくはこちらをご覧ください。

うつ病の症状が見られず、社交不安障害が先行している場合は、カウンセリングなどを通して認知行動療法的なアプローチを行うことが有効と考えられます。これは、ストレスの起こりうる環境と、その反応である認知や行動の変化との相互作用を検討した上で、不安を抱きやすくなる考え方を変えたり、不安に上手く対処できるようにしたりする訓練です。
これに加え、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)などを用いた薬物療法を併用することもあります。

アロハメンタルクリニック

診療科目
心療内科・精神科
電話番号
03-5848-4810

予約制となります。
お電話にてご予約ください。

所在地
〒176-0021 東京都練馬区貫井3-11-12
最寄駅
西武池袋線 富士見台駅より徒歩1分
初診ネット予約
QRコード

診療時間

09:30〜12:30
15:00~19:30

◎:15:00~18:30
休診日:火曜・祝祭日(日曜は不定休となります)